2014年10月06日
手作り餃子

献立
◯手作り餃子
・材料…豚ミンチ肉、ニラ、キャベツ、生姜、餃子の皮
・調味料…塩、コショー、オイル
☆今日は、ニンニク無し(明日お出かけ)の餃子だったので、お味は今一
それに、今日の豚ミンチ肉は脂分が少なかったし…
最近は、豚肉の種類が少なくなって来ている
これも、円安のせい
頑張って作っても、手を抜くとダメだなぁ
◯もやしスープ(=もやしの味噌汁)
・材料…煮干し出し、味噌、もやし、ワカメ
Posted by 中里 at
12:42
│Comments(0)
2014年10月04日
2014年10月03日
みなみ「苦しいゴルフだった」5位に後退
ゴルフの第3ラウンドが行われ、4月に日本ツアー最年少優勝を果たし、首位と3打差の2位タイでスタートした女子の勝みなみ(16)=鹿児島高1年=は3バーディー、3ボギーの72で回り、通算6アンダー。首位スカパン(タイ)と7打差の5位タイに後退し「すごく苦しいゴルフだった」と唇をかんだ。
前半の2番は、第2打をピン横30センチに寄せてバーディー。だが、3番の第1打を右に曲げて池沿いの石の上に落としてしまった。「本当は打ちたかったけど、後ろに大きな石があったので」とアンプレアブルを宣言し、このホールはボギー。4番も第1打をバンカーに入れて連続ボギーとなった。
3位までは3打差。「メダルは意識していない。いつもの試合のつもりで戦っています」と最後のチャージにかける。
カメラ接近でプレーに支障?遼 影響否定もテレビ局が謝罪
石川が不運な形でリズムを崩した。18番パー5、グリーン左のラフから第5打を打つ際、テレビ中継のカメラが至近距離に接近した。自身は「あれが影響してミスしたわけではない」と言うが、アプローチは大きくショート。ダブルボギーを叩き失速した。(ゴルフクラブ通販)
優勝争いに絡むどころか74で40位に後退。ホールアウト後、テレビ局から謝罪を受けた石川は「米ツアーのようにゴルフ専門のカメラマンが撮るようなシステムが日本でもできれば」と、選手会などに問題提起する意向も示唆した。
前半の2番は、第2打をピン横30センチに寄せてバーディー。だが、3番の第1打を右に曲げて池沿いの石の上に落としてしまった。「本当は打ちたかったけど、後ろに大きな石があったので」とアンプレアブルを宣言し、このホールはボギー。4番も第1打をバンカーに入れて連続ボギーとなった。
3位までは3打差。「メダルは意識していない。いつもの試合のつもりで戦っています」と最後のチャージにかける。
カメラ接近でプレーに支障?遼 影響否定もテレビ局が謝罪
石川が不運な形でリズムを崩した。18番パー5、グリーン左のラフから第5打を打つ際、テレビ中継のカメラが至近距離に接近した。自身は「あれが影響してミスしたわけではない」と言うが、アプローチは大きくショート。ダブルボギーを叩き失速した。(ゴルフクラブ通販)
優勝争いに絡むどころか74で40位に後退。ホールアウト後、テレビ局から謝罪を受けた石川は「米ツアーのようにゴルフ専門のカメラマンが撮るようなシステムが日本でもできれば」と、選手会などに問題提起する意向も示唆した。
Posted by 中里 at
14:30
│Comments(0)
2014年10月01日
大山が決意“賞金全額被災地へ寄付”首位と3打差V圏内
6位から出た大山志保(37)=大和ハウス工業=が3バーディー、1ボギーの70で回り、通算4アンダーの4位に浮上した。首位とは3打差で、今季2勝目は射程圏内。東日本大震災復興支援のため、今年からこの大会での獲得賞金を全額寄付する意向も明かした。首位は通算7アンダーで渡辺彩香(21)=ユピテル=とテレサ·ルー(台湾)が並んだ。
大山が東日本大震災の復興支援へ強い決意を示した。「この大会で私がいただく賞金を、今年からプロ人生の続く限り全額寄付していきたい」
21日夜、宿泊先の宮城県·松島で東北地方の現状を耳にした。「道路工事も住宅建設も途中で止まっちゃってるっていうんです。『復興は今進んでないんですよ』って…。本当に微力だけれど、ずっと(寄付を)続けていきたい」
毎年この大会に来ると、60人の大応援団が大山を取り囲む。コースでは後援会のメンバーがおそろいの水色ベストを着て熱烈声援を送っている。(スピードブレイドアイアン)
「きょうはアイアンショット以外はアプローチもパットもよかった。最終日は攻めて、攻めて、攻めきります!」。応援を背に逆転Vへ突き進む。
大山が東日本大震災の復興支援へ強い決意を示した。「この大会で私がいただく賞金を、今年からプロ人生の続く限り全額寄付していきたい」
21日夜、宿泊先の宮城県·松島で東北地方の現状を耳にした。「道路工事も住宅建設も途中で止まっちゃってるっていうんです。『復興は今進んでないんですよ』って…。本当に微力だけれど、ずっと(寄付を)続けていきたい」
毎年この大会に来ると、60人の大応援団が大山を取り囲む。コースでは後援会のメンバーがおそろいの水色ベストを着て熱烈声援を送っている。(スピードブレイドアイアン)
「きょうはアイアンショット以外はアプローチもパットもよかった。最終日は攻めて、攻めて、攻めきります!」。応援を背に逆転Vへ突き進む。
Posted by 中里 at
09:45
│Comments(0)